ホーム
ペンション案内
ペンション料金
下北観光案内
菜の花案内
イベント情報
みんなの掲示板
風の谷ブログ
お問い合わせ
 
 

【 お気に入りに追加 】

【 風の谷メインへ! 】
横浜町について

   横浜町は青森県の北部、下北半島の付け根の部分に位置し、稲作・畜産・野菜の複合経営農業と
   ホタテ養殖を主とする漁業が基幹産業です。
   中でも「横浜なまこ」は青森県の正月料理には欠かせない特産物です。
   また、作付け面積日本一の菜の花畑や北限のゲンジボタルなど、豊かな自然に囲まれた町で、
   5月に開催される「菜の花フェスティバルin Yokohama」は青森県の春の風物詩のひとつです。

写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。
日本一の菜の花畑

 快晴の空の下に美しく映える、日本一の菜の花畑
 です。

 作付面積は120ヘクタール(東京ドーム約25個分)
 にも及び、日本一の規模を誇ります。
 見ごろとなる5月第3日曜日には
 「菜の花フェスティバル」が開催され、菜の花を
 利用した大迷路や、ヘリコプター遊覧飛行などの
 イベントが行われます。
 遠くに見えるのは、今や横浜の景色としてすっかりと
 定着した風力発電のプロペラです。  
 

砂浜海岸

 遠浅の砂浜海岸は家族連れにぴったり!
 陸奥湾内なので強い波も来ないので小さな
 子供づれでも安心です。
 海水浴場として整備されているのでシャワー
 も当然あります。
 又、ナタネ島と呼ばれる人工島を境にして
 海水浴を楽しむ人たちとマリンスポーツを
 楽しむ人たちが別れているのでボートに
 轢かれたりしません。
 釣りも楽しめ,サンセットはカップルに
 大人気です。近くにはログ調の町営コテージが
 5棟があり,7月下旬には砂浜海岸フェスティ
 バルが開催され,キャンパーも楽しんでいます。
 
 

明神牧場


 流し踊り「よこはま音頭」や神楽、提灯祭り、花火
 大会、よさこいまつりなど、多彩な催しが華を添える
 四日間です。
 特におすすめなのが、横浜漁港で開かれる花火
 大会です。漁港内で一時間に渡って打ち上げられる
 花火はおっかなびっくり!今にも火の粉が降り
 かかってきそうです。特に水中花火は圧巻の
 一言です。
 そんなに混雑も無いので子連れでも安心です。
 
 

ほたて観音


 Ventoから田名部街道を一路陸奥方面へ!
 程無く左手にほたて観音が!

 南部名久井窯元、砂庭大作氏の製作で、平成四年
 に建立。
 高さ1.8メートルの陶器製の観音様です。
 なぜか台座には「むつ湾恐山釜臥山展望台」
 の文字が?
 ほたて観音の背後には美しい陸奥湾が広がってい
 ます。
 隣には物産館「サンシャイン」やコンビニもある
 ので立ち寄ってみては。
 
 


横浜八幡神社

 御祭神
 主祭神 八幡大神(誉田別命)
 相殿神 熊野大神(伊邪那岐命)
 境内神 稲荷大神(倉稲魂神)
 西暦1053年、源義家公が遠征中、時化にあい
 源氏ヶ崎港に漂着しました。守護神の八幡大神に
 祈願したところたちまち海が穏やかになりました。
 一命を取り留めたことに感謝をして、承暦元年
 (西暦1077年)に出来ました。
 県無形民俗文化財に指定されている獅子舞や
 能楽も見所です。
 
 

大豆田風力発電所

 大豆田(まめだ)という名前の通りかつては
 大豆の一大生産地でした。今でも田名部街道
 沿いには豆腐屋などが多く残っています。

 菜の花フェスティバルの開催地でもある自然苑
 の奥に大豆田風力発電所(ウインドテック横浜)
 があります。年間発電電力量は約20,000万KWHで,
 一般家庭約6,200世帯分にあたります。
 展望台も有り、陸奥湾の青、菜の花の黄色の
 コントラストを眺めることが出来ます。
 
 

吹越烏帽子岳

 標高508m 登山口140m  標高差368m
 頂上はそれほど広くありませんが、鳥居と木造の
 小さな祠があります。
 眺望は東に原燃施設を介して太平洋、反対には
 陸奥湾、また、南に八甲田連峰北には下北半島
 の山々を見ることができるそうです。
 そして5月には日本一の菜の花畑を望むこと
 ができ、裾野は、ワラビやゼンマイ、たらの芽、
 ふきなどの山菜が豊富で、渓流のせせらぎも
 聞こえてきます。
 (注:コンパスや地図が無いと怖くて進めなかった
 ため、撮影者は途中で断念)
 
 

電話予約受付

Copyright 2005 (C) 風の谷のいもむし  All rights Reserved.